七夕
○七夕は、昔、中国から日本に伝わった星祭りです。ひこ星と、織りひめという男女の星が、天の川をはさんで向かい合っていて、この2つの星が、1年に1度、7月7日にだけ会えるという言い伝えから、祭りが始まりました。
出典:21世紀こども百科(小学館)
○“はた織りが上手な神様の娘『おり姫』と働き者の牛飼いである『ひこ星』は、神様の引き合わせで結婚し仲良く過ごしていましたが、楽しさのあまり仕事をせずに遊んでばかり。激怒した神様は天の川の両端に引き離してしまいましたが、悲しさのあまり元気をなくした2人を見かね、7月7日を年に1度だけ会える日として許しました。”
。。。たぶん大人の辞典。いつの時代も男女仲には似たようなトラブルがありますね。子どもにも教訓として伝えておきたい話でもあります。
7月7日の夜には東の空をお見逃しなく! 
Don't miss the eastern sky on the evening of July 7th!
最新記事
体育祭開催
			
			2025/10/01
		小学生と交流会
			
			2025/07/28
		七夕
			
			2025/07/07
		江の島に行ってきました
			
			2025/06/30
		平塚教室がスタートします
			
			2025/06/04
		スピーチフェスティバル
			
			2025/05/21
		入学式
			
			2025/05/19
		新校舎オープン!
			
			2025/05/07
		学生さんからのプレゼント
			
			2025/03/28
		卒業式
			
			2025/03/17
		アーカイブ
